ECサイトで最も売上を促進する手段の一つがやはりポイントの提供です。
ポイントバックによって売上率を向上させ、またリピートにもつなげていくことが出来ます。
しかしMagentoにはクーポン割引の機能はありますがポイント機能はありません。
そこでおすすめなのがこのポイント管理エクステンションです。
このポイント管理エクステンションは機能が多彩で、以下の様なタイミングでポイントを付与することが出来ます。
ポイント管理エクステンションの機能は柔軟で、カテゴリや商品ごとに異なるポイント付与率を設定することも出来ます。 また価格や商品属性に対しての異なるポイント付与率の設定を行うことも可能です。
知人を招待することでポイントを付与することが出来、集客を高めることが可能です。
別のエクステンションに当たる友人紹介エクステンションの機能を担っています。
ポイント残高の更新や、ポイント切れになるポイント数の事前通知を送信することが出来ます。
お客様はダッシュボードでポイント残高を確認できます。
また多通貨での販売サイトのケースにおいても、ポイント使用の際に為替レートに応じた金額相当額を表示します。
ポイント管理エクステンションをインストールすると、顧客メニューにポイント管理のメニューが追加されます。
ポイント残高の編集や、残高、ポイント期限の通知メールを主導で送信することが出来ます。
複数のお客様のポイントを一括で変更することが出来ます。
変更する対象のお客様を顧客グループや国、ウェブサイトなどで絞り込むことも可能です。
ファイルを展開し、step1とstep2のフォルダ内のファイルをMagentoのドキュメントルートにコピーしてください。
インストールや操作方法などの各種手順は日本語化されていません。
1.4.1.1 - 1.9.2.4
提供ベンダー | aheadWorks |
---|---|
対応言語 | 日本語, 英語(アメリカ), ポルトガル語(ブラジル) |
Publish on Lengow | はい |
本ストアでご購入いただきましたMagento用エクステンションはご購入後90日間の日本語サポートが付帯されます。
延長サポートをお申し込みの場合は、商品画面で選択の上でお申し込み下さい。
サポートが必要な場合は、以下連絡先までお問い合わせ下さい。
その際は必ず以下の情報を添えていただきますよう、お願い致します。
Digital-Freeオンラインストア サポート窓口: [email protected]
24時間365日受付。弊社営業時間内(年末年始、土日祭日休み 営業時間:11:00-19:00)に返信及び対応を実施します。
1サイト+1Magentoを1としてカウントします。
Magentoが複数の環境で動作する場合、サーバー構築に関してはサーバのOS数でカウント致します。
また構築作業を主体として提供するため、本番環境とテスト環境もそれぞれ別でカウント致します。
Magentoのインストール単位でカウントします。
例えば複数のウェブサイトを複数のドメインで運用しているケースや、ストア、ビューなど複数運用されているケースでも1つのMagento上で運用されている場合は1ライセンスのみ必要になります。
ただし、Magentoで冗長構成を取っているケースでは、アクティブにっているMagento数分ライセンスが必要です。スタンバイ文には不要になります。
1本番環境に対して1ライセンスのため、開発環境等のライセンスはご購入頂く必要はございません。
ウェブサイト単位でカウントします。
1つのMagento上で複数のウェブサイトを異なるドメインで運用している場合、そのウェブサイトの数分のライセンス購入が必要となります。
ただし複数のMagentoサーバで冗長構成している場合、例えば3台のMagentoサーバで1つのウェブサイトを運営されるケースでは、1つのライセンス購入が必要ということになります。
1本番環境(ウェブサイト)に対して1ライセンスのため、開発環境等のライセンスはご購入頂く必要はございません。
アップデートバージョンの提供期間はご購入後90日間です。
延長サポートのご購入に合わせ、アップデートバージョンの提供期間も延長されます。
Webkul社のエクステンション及びアドオンは返品対象外ですのでご注意下さい。
ただし動作不具合は除きますが、サポートチームが環境にログインの上で調査し、修正により動作するようになった場合は返品対象外となる点もご注意下さい。
ウェブサイト単位でカウントします。
1つのMagento上で複数のウェブサイトを異なるドメインで運用している場合、そのウェブサイトの数分のライセンス購入が必要となります。
ただし複数のMagentoサーバで冗長構成している場合、例えば3台のMagentoサーバで1つのウェブサイトを運営されるケースでは、1つのライセンス購入が必要ということになります。
1本番環境(ウェブサイト)に対して1ライセンスのため、開発環境等のライセンスはご購入頂く必要はございません。
商品ごとに提供ベンダーが異なるため、商品ページの"Additional"タブに記載のございます、"提供ベンダー"をご確認いただき、どのライセンスが適用されるかをご確認下さい。